Ishida & Nittono による「音楽のピッチ予測におけるスキーマ的予期と動的予期の可塑性パターンは異なる」という論文が出版されました。
Ishida & Nittono による「ポリフォニーとホモフォニーでは声部知覚が異なる」という論文が早期公開されました。
Ishida & Nittono による「音楽における多次元的な規則性の処理:冗長信号効果を用いた検討」という論文が出版されました。
Ishida, Ishida, & Nittono による「知っているメロディーが途切れても聞こえるはずの音が脳波から読み取れる」という論文が出版されました。
Ishida & Nittono による「視覚欠落刺激電位は網膜部位対応を示さない」という論文が出版されました。
Nittono & Ohashiによる「かわいさを考えると幼児顔に対する笑顔反応が増える」という原著論文が早期公開されました。
Yagi, Tomita, & Nittonoによる「幼児顔に対して行動的接近傾向が生じる」という短報論文が早期公開されました。
石田・入戸野によるテクニカルレポート「事象関連電位の波形を視覚化するWebアプリ」が早期公開されました
Ishida & Nittono によるメロディー知覚に関する脳波研究が早期公開されました。
Li, Ishida, Mizuhara, Barry, & Nittonoによる「ミスマッチ陰性電位は心拍位相によって変わらない」という論文が公開されました。
武重・郷原・入戸野による「道具の写真に対する行動反応」についての論文が早期公開されました。
Ishida & Nittono による「生じるはずの刺激が出てこなかったときの脳電位」についての研究が早期公開されました。
Shiomi, Hayashi, & Nittono による「1人よりも2人でいるほうがかわいく見える」というロボットについての研究が公刊されました。
Liu, Kawashima, & Shinoharaによるスマートフォン(携帯電話)の存在が視覚的注意を要する課題へ与える影響を調べた論文が公刊されました。
Kimura & Katayamaによる、身体の「近く」ではなく身体に「近づく」ものを見ることで触覚への空間的予測が促進することを示す論文が公刊されました。
Zhang, Kawashima, & Shinoharaによる、ワーキングメモリ容量の個人差と作業中断の管理による介入効果を調べた論文が公刊されました。
Matsuda & Nittonoによる「ボタン押しの実行や抑制によってモノに対する好みが変わる」という論文がPeerJに掲載されました。
Ishida & Nittono による「和音進行を繰り返し聞くだけでそこに含まれる規則性を学習できる」という論文が公刊されました。
Kuraguchi & Nittono による「赤ちゃん顔のかわいさは逆さになっても分かる」という論文が公刊されました。
川島らによる、マルチタスク中に周辺情報が予測的な処理を促進することを示す論文が公刊されました。